記事内に商品プロモーションを含む場合があります
トラえもん~、ごみ分別アプリ「分けナビ」っていう、便利なアプリの使い方が知りたいよ~。
じゃあ、ごみの分別が捗るアプリ「分けナビ」の使い方をgif画像(動画のように動くやつ)を交えて解説していくね!
ぶっちゃけ、ごみの分別ってわかりませんよね?
私もよくわかりませんでした。
でも、しっかり分けてごみを出さないと、回収されないこととかありますよね。
その問題はごみ分別アプリ「分けナビ」でマルっと解決できます。
今回は、そんなごみの分別が捗るアプリ「分けナビ」の使い方を説明していきます。
もし、eo光を使っていて毎月eoセキュリティーパックに275円払っている人は、こちらの記事を一読して欲しいです!
そして、ガソリンスタンド伊藤佑のお得情報がこちら!
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」とは?
大津市では、ごみ出しの悩みを解決するスマホ・タブレット用のごみ分別アプリの「分けナビ」を無料で提供しています。
住まいの地域に合わせたカレンダーや、「これどうやって捨てるんだろう?」という悩みにも「ごみ分別辞典」があって頼もしい。
大津市で暮らし始めた人、現在暮らしていて「ごみの分別がわからない。」などの人をサポートできるアプリになっています。
そんな分けナビはこちらからダウンロードすることができるよ。
大津市ごみ分別アプリ「分けなび」
Otsu City無料posted withアプリーチ
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」を使うと家がスッキリする
分けナビを使うことで、段ボールの日やビン・缶の日を忘れずに済む。
「分けナビ」を使うと家がスッキリします。
というのも、段ボールの日や缶・ビンの日って覚えるの面倒くさいですよね?
「あれ?第2週の火曜日が段ボールだったっけ?いや、第2週の火曜日はペットボトルの日だったような…。」という感じ。
そのたびに分別カレンダーで確認するのも大変ですよね。
そんな時にいつも持ち歩いているスマホアプリ「分けナビ」を使えば、解決!
例えば、「段ボールが溜まってきたな、次の段ボールの日は…。」
ここで「分けナビ」アプリを見る。
「そっか、次の火曜日に出せばいいんだな、用意しておこう!」となるわけです。
あとは、段ボールに大きく『来週、火曜ごみ出す!』とか書いておけば上出来。
「分けナビ」を頻繁に利用するようになれば、大事なごみ出しを忘れにくくできますよ。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」の使い方を解説!
ここからは、大津市のゴミ分別アプリ「分けナビ」の使い方を解説していきます。
gif画像(短い動画みたいなやつ)を掲載したので、操作を理解しやすいよ。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」のホーム画面の説明
まず、「分けナビ」のホーム画面を説明するね。
こちらが噂の「分けナビ」のホーム画面。
この真ん中に映っているキャラクターは「分けナビ」のマスコット「ごみごん」と言うらしい。
日頃使うであろう部分だけを説明するからね。
気になるところを押すと、各項目に直接飛んでいくよ。
赤枠→今日、明日のごみ出し
黄色枠→今週のごみ出し
青丸→ごみ分別辞典
緑丸→メニュー:メニューの中には、ごみの出し方、パターン設定、アラート設定があるよ。
全部の項目を解説してると、日が暮れちゃうから、よく使う項目だけをサクっと解説します。
今日、明日のごみ出し
画面下の赤枠の部分。
ここは今日と明日のごみ出しが表示されるよ。
「今日(明日)は何のごみを出す日だったかな~?」って時に使ってね。
今週のゴミ出しを横スワイプ
真ん中にある黄色枠は横にスワイプできるよ。
右にスワイプすれば、今週→来週→2週間後…と順番に変わっていくよ。
「来週の月曜日は段ボールのごみ出しの日か!」って感じで使えるね。
今週のゴミ出しを上にスワイプ
黄色枠の部分を、今度は上に持ち上げてみて。
そうすると、「ぐわーん」と開いて今月のごみ出しが見れるようになるよ。
横にも縦にも動かして、2週間後、3週間後のごみ出しを確認できて便利だよね。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」のごみ分別辞典
ホーム画面の右上に虫眼鏡マークがあるでしょ?
青丸のところだね、今度はこれをタップ。
そうすれば、ごみ分別辞典がでてきます。
ごみの分別で悩んだときは使ってみて。
「スプレー缶ってどうやって捨てるの?」とかね。
上の検索バーに「スプレー缶」と打って検索してもいいし、「ス」の項目までスクロールしてもいいよ。
品目、分別、コメントが出てくるよ。
コメントには、処分する方法が書いてあるから参考にしよう。
あと、注意なのがホーム画面に「戻るボタン」が無いこと。
そういう時は、もう一度左上の三本線をタップして、「ホーム」を押すとホーム画面に戻れるよ。
ここはちょっと改善して欲しいところですな。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」のごみの出し方
緑枠のメニューを開いて、上から3番目。
「ごみの出し方」には、「燃やせるごみ」や「燃やせないごみ」などの分別項目が書いてあるよ。
例えば、「プラスチック製容器包装」を見ると、プラマークのあるもので、汚れていないものとある。
そして、出し方も書いてあるから、「どうやって捨てたらいいか」が明確になるね。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」の設定
緑丸のメニューを開いて、一番下の項目の「設定」を開きます。
設定できるのは次の2つで、
①パターン設定
②アラート設定
詳しく解説するね。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」の①パターン設定
最初に設定したら変更することは少ないと思うんだけど、引っ越しをしたときなどに使えます。
住んでいる地区がパターン1~12まで分かれていて、あなたが住んでいる地域を設定しておこう。
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」のアラート設定
アラート設定をしておけば、2週間に1度しか来ないようなごみもしっかり出せるよ。
当日と前日の通知時間を設定できるから、ごみ出しの日時を忘れそうな人は設定を薦める。
設定が終わったら、「保存」することを忘れないでね。
もし、フレンドマートに行く人はこちらの記事も役に立つと思います!
いや、あたしはトライアル派!って人はこっちの記事をおすすめします。
関西に暮らしている人で、もっとお得&お役立ち情報が欲しい時はこちらの記事で紹介しているよ!
まとめ:大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」の使い方を解説!
大津市のごみ分別アプリ「分けナビ」の使い方を解説しました。
「このごみはいつ出すんだっけな?」や「このごみはどうやって出すといいんだっけ?」というような悩みは「分けナビ」を見れば解決しそう。
私はこの「分けナビ」を頻繁に使っています。
Amazonをよく頼むので、段ボールが溜まるし、ペットボトルやビン・缶も溜まります。
前までは「どうやって出すんだっけな~、ググるの面倒くさいな~。」と思っていました。
しかし、「分けナビ」はアプリに情報が集約されているので、とっても使いやすい。
この「分けナビ」を使い始めてから、家にごみを置いておく時間が格段に減りました。
家に大きなごみがたくさんあって、圧迫しちゃうのも…嫌ですよね。
ごみの分別日時を確認するアプリ「分けナビ」。
良かったら手に取って、試してみてね。無料ですし。
じゃ、そんな感じ!
おしまいっ!
コメント