Sponsored Links

二人暮らしの光熱費は3万円で足りる?光熱費の節約で今後の二人の生活を考えていこう!

家計と家のこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ホワ太
ホワ太

二人で暮らすって楽しいよな、だけど光熱費が高いなー

トラえもん
トラえもん

そうだね、二人で暮らしと欲しいものがたくさんあって、光熱費は逆に節約していきたいよね!今回は光熱費の節約方法をいくつか教えるね!

お金に困っているからこそ、光熱費の節約は生活を考える上で欠かせません。

二人暮らしの我が家でも、毎月の光熱費がどうにかならないかと悩んでいます。

今、私たちの目標は、光熱費を3万円で抑えること。

やはり削れるところは削って、他のところでは豪快に贅沢してみたいですもんね。

そこで、これからの生活を見据えて、節約術を模索しています。

少しでも貯金を増やし、安心して暮らすために、一緒に工夫していきましょう。

この記事では、二人暮らしの光熱費の平均を見つつ、4つの節約法をお伝えして、どうすれば光熱費を抑えつつ生活できるかを考えていこうと思っています。

bgt?aid=231122173711&wid=002&eno=01&mid=s00000020103001013000&mc=1 0

二人暮らしの光熱費の平均はいくら?3万円で足りるかな?

二人暮らしの光熱費の平均は、使用状況や地域によって異なりますが、一般的には1万円から2万円程度とされています。

ただし、冷暖房の使用頻度や家電の稼働時間、住宅の断熱性能などによって大きく変動します。

したがって、3万円で足りるかどうかは、具体的な生活環境や使用状況によります。

光熱費の節約を意識し、効率的な家電の利用や断熱対策を行うことで、3万円で十分に賄える可能性もあります。

しかし、冷暖房や湯沸かし器などの電化製品を頻繁に使用し、断熱性の低い住宅に住んでいる場合は、それ以上の費用がかかる可能性もあります。

光熱費の予算を決める際には、過去の家計簿や請求書を参考にして実際の使用量や支出を確認し、必要な費用を見積もることが重要です。

また、電力会社やガス会社の料金プランを見直すことで、費用を削減する方法も検討できます。

5d9b87e8c0790a0ce23a952475dc39f9
出典: e-Stat 政府統計の総合窓口

こちらの表は政府統計の全国の光熱費とその他の内訳です。

全国の光熱費の平均が3万円を超えていくという時期は最近は見当たらないようですね。

たしかに、物価上昇に伴って電気代が高くはなってきましたが、今のところ2万円代で光熱費は収まりきっているようです。

やはり、冬場は光熱費があがるようで、1月~3月期の数字は他の月期よりも光熱費が上昇していますね。

ということなので、冬場の光熱費をどれだけ抑えられるかが、光熱費の節約にとっては最重要なのではないかと私は考えています。

スポンサーリンク

二人暮らしの電気代は1万円で足りる?最近高くない?

二人暮らしの電気代が1万円で足りるかどうかは、使用状況や生活環境によって異なります。

一般的には、二人暮らしの場合、1万円~2万円で光熱費を賄えることが多いですが、これは目安であり、実際にはさまざまな要因が関係します。

例えば、使用する家電の種類や頻度、住んでいる地域の気候条件、住居の断熱性能などが影響を与えます。

冷暖房器具の使用頻度や効率、LED電球の利用、電化製品のスタンバイ消費を抑えるなどの節電対策を行うことで、光熱費を抑えることができます。

我が家では、冬も夏も冷暖房を結構ガンガン使っていますが、電気代は2万円以内に収まっていますね。

物価高騰で昔は1万円を切ることもあったのですが、最近は少しそれも難しくなってきました。

最近は電気代が高く感じられることもあります。これは、電気料金の値上げや物価の上昇、気候変動による冷暖房の使用量の増加などが要因として挙げられます。

特に、最近は地球温暖化対策や再生可能エネルギーの普及促進のために、電力会社が再エネ発電への転換や電気料金の見直しを行う動きがあり、それが電気代の上昇につながることもあります。

そのため、電気代が高く感じる場合は、家庭内での節電意識を高めたり、電力会社や契約プランを見直すことで費用を削減する方法を模索することが重要です。

また、電気代が適切かどうかを確認するために、家計簿をつけて電気使用量を把握し、必要に応じて調整することもおすすめです。

スポンサーリンク

二人暮らしの光熱費をできるだけ節約するための工夫

二人暮らしの光熱費を節約するためには、いくつかの工夫があります。

まず、節約家電の活用が重要です。エネルギー効率の高い家電製品を選び、LED電球や省エネ冷蔵庫などを導入することで、電気代を抑えることができます。

次に、断熱対策も必要です。窓やドアの隙間をふさいで断熱効果を高め、冬は暖房費、夏は冷房費を削減しましょう。

さらに、電気・ガス会社の料金プランを定期的に見直すことも大切です。最適なプランに変更することで、光熱費を効果的に削減できます。

そして、家族やルームメイトと一緒に部屋を共有することで、暖房や冷房の利用を最小限に抑えることができます。

これらの工夫を実践することで、二人暮らしでも光熱費を効果的に節約できます。


これらの対策をしていくことによって、光熱費の節約を図ることが可能になってきますよ!くわしく見ていきましょう。

スポンサーリンク

二人暮らしの光熱費節約法①:節約家電を使う!

二人暮らしの光熱費を抑えるために、効果的な方法があります。

まず、省エネ家電の導入を検討しましょう。

LED電球やエネルギースター認証を受けた冷蔵庫、エアコン、洗濯機などは、電気代を削減する上で有効です。

LED電球ひとつにしても、最近の電球は節約性と寿命が長いので、何年も使用する中で元を取っていけるでしょう。

これらの家電は、効率的なエネルギー利用により、光熱費を抑えるのに役立ちます。

さらに、節水器の取り付けも重要です。

シャワーヘッドや蛇口に節水器を取り付けることで、水道代を削減できます。

私が最近買っていいなと思ったシャワーヘッドです。

節水効果が高く最大で80%もの水を節水できて、さらに水圧も強め。

こういったシャワーヘッドって、どうしても水圧が弱くなったりしますよね?

ですが、このシャワーヘッドは期待を裏切りません。むしろ、少し痛いくらいに強くお湯を打ち付けてきます。

デカヘッドなので、広範囲にお湯を被弾させることが可能なので、細かく節約したいなと思う方は一度覗いて見てくださいね。

また、小さい節約にはなりますが歯磨きや食器洗いなどの際には、蛇口を閉めるなどの習慣も有効です。

5分水を出しっぱなしにすると、200Lくらいの水が無駄に流れてしまうことになります。

これはお風呂1杯分とさほど変わらない量なのです。

ですので、こういった細かいことを毎日積み重ねることにより、節約の精神は培われていくわけです。蛇口は閉めましょう。

これらの工夫により、水道料金を節約しましょう。

さらに、不要な電化製品の利用を制限することも重要です。

スタンバイ電力を消費する電化製品は、使用しないときは電源を切ることで節約できます。

特にテレビやパソコンなどは、使用しないときはコンセントから抜いておくと効果的です。

毎回抜くのが面倒なのであれば、スイッチでオン/オフが切り替えられるタイプの延長ケーブルを買っておくのも手ですよね。

これらの工夫を組み合わせることで、二人暮らしの光熱費を効果的に削減することができます。

光熱費を気にする方々に、3万円以下で快適な生活を送るための方法を提案します。

実際、冬場の暖房器具を使う時期は、3万円以下に節約できるかというと、結構難しいところがありますね。

二人暮らしの光熱費節約法②:断熱対策をしよう!

夏場の暑さや冬場の寒さによって、光熱費が上昇することを心配している方へ、効果的な断熱対策があります。

冬季には、窓やドアの隙間をふさぐ断熱材(ホームセンターに売ってるシールタイプのでもかなり効果ありますね)を使ったり、カーテンやブラインドを閉めて室内の温度を保つことで、暖房費を抑えることができます。

夏場には、花壇でグリーンカーテンを作ることで日差しを遮断し、室内の温度上昇を防ぐことができます。

ゴーヤで作れば、夏はゴーヤチャンプルー食べ放題だし、アサガオで作ったなら色とりどりの花が家族を和ませてくれるでしょう。

冬場には、電気カーペットを活用したり、寝る時には電気毛布を使うことで、暖房器具の使用量を減らすことができます。

ちなみに、こたつや電気ストーブ、エアコンなどは電気代が高めですので、要注意です。

断熱対策は、年間を通じて光熱費を抑えるための重要な手段です。

快適な室内環境を維持しながら、無駄なエネルギー消費を減らし、光熱費を節約しましょう。

効果的な断熱対策を取ることで、暑い夏や寒い冬でも快適な生活を送ることができます。

スポンサーリンク

二人暮らしの光熱費節約法③:電気・ガス会社の見直し!

電気・ガス会社との契約を見直すことは、光熱費を節約するための効果的な方法の一つです。

定期的に契約内容をチェックし、最適なプランに変更することで、光熱費を削減できます。

例えば、電気料金のプランには従量料金制や時間帯別料金制などがありますが、自分たちの生活パターンに合ったプランを選ぶことで、無駄な料金を節約できます。

こういったあなたにおすすめな電力会社を紹介してくれるサービスを使ってみることも節約の第一歩です。

bgt?aid=240317293364&wid=002&eno=01&mid=s00000017718005004000&mc=1 0

また、ガス料金の場合も同様に、契約内容やプランを見直し、最適な条件に変更することで光熱費を抑えることができます。

さらに、電気・ガス会社には様々な割引やキャンペーンが用意されています。

定期的に情報を収集し、新規契約者や特定のプランを利用することで、料金を割引することができます。

例えば、エアコンや暖房器具の使用を最小限に留めたり、冷蔵庫や洗濯機の使用を効率的に行ったりすることで、光熱費を削減できます。

また、節水器を取り付けるなどの方法で、水道代も節約することができます。

手っ取り早く節約するのであれば、シャワーヘッドを節水型に交換するのも一つの手ですよ。

私も最近シャワーヘッドを交換しました。こちらの商品は最大80%の節水効果もありながら、水圧も強めです。

特にミスト状態でお湯を出せるのが気に入っていて、柔らかいお湯で身体を洗いたい人にはもってこいの代物ですよ。

電気・ガス会社との契約を見直すことで、光熱費を節約するための可能性が広がります。

定期的な契約の見直しや、割引やキャンペーンの活用、使用量の抑制など、様々な手段を組み合わせることで、より効果的な節約が実現できます。

二人暮らしの光熱費節約法④:二人で一つの部屋に集まる!

二人暮らしの場合、共用スペースを効率的に利用することで、光熱費を節約することができます。

家族やルームメイトと協力して、節約意識を共有し合うことが大切です。

例えば、リビングルームやダイニングルームなどの共用スペースで過ごすことで、他の部屋での暖房や冷房を最小限に抑えることができます。

猫がこたつや日向ぼっこをしながら猫饅頭になるような、あんな感じで共有スペースを共にすると光熱費も必然的に安くなりますよね。

共用スペースで過ごすことによって、暖房器具を使用する部屋の数が減り、光熱費の節約効果が高まります。

特に冬場は、リビングルームなどの共用スペースを中心に過ごすことで、暖房費を抑えることができます。

同じように、夏場も共用スペースを活用して涼しい場所で過ごすことで、冷房費を節約することができます。

また、家族やルームメイトとの協力も重要です。

節約意識を共有し、共用スペースの暖房や冷房の使用方法を調整することで、光熱費を効果的に削減することができます。

お互いが意識して光熱費を節約することで、家計に負担をかけずに快適な生活を送ることができます。

私もそうですが、お金がない状態ってイライラを誘発させますよね?誰しもあまりイライラしたくないでしょう。

ですので、光熱費の節約を施すことは心の安定を図るのとさほど変わらないことでもあります。

二人暮らしの場合、共用スペースの効率的な利用は光熱費節約の重要な要素です。

家族やルームメイトと協力して、節約意識を高め、共用スペースを有効活用することで、光熱費を3万円以下に抑えることができます。

スポンサーリンク

二人暮らし+猫4匹で一戸建てに住む我が家のリアル光熱費

我が家の光熱費は、二人暮らしと4匹の猫が暮らす一戸建てには欠かせない費用です。

季節によって変動しますが、暖房や冷房、照明、家電などの使用に伴う電気代やガス代が主な支出項目です。

また、猫たちのための温かい場所を提供するために、ペット用のヒーターや暖房器具も必要です。

我が家のこたつのヒーターは壊れているので、替わりにホットカーペットを使っています、結構好評です。

これらの費用を抑えるために、効率的な家電の利用や断熱対策を行い、節約に努めています。

光熱費ガス・水道電気
2018年10,2845,3044,980
2019年13,0086,6176,391
2020年14,4367,6996,737
2021年16,15010,6875,463
2022年27,86215,52112,341
2023年24,08214,3429,740

そして、こちらが2018年から2023年までの光熱費のデータです。

2021年から一戸建てに引っ越しているので、光熱費が高くなってますね。

しかし、3万円を超えることはなかったみたいです。

ただ、地域によって光熱費はばらつきがあるのも事実ですよね。

私の住んでいる場所は、関西地方になるので、都心よりも光熱費が安いのかもしれません。

bgt?aid=231122173711&wid=002&eno=01&mid=s00000020103001013000&mc=1 0

まとめ: 二人暮らしの光熱費は3万円で足りる?光熱費の節約で今後の二人の生活を考えていこう!

物価の上昇に伴い、光熱費の負担が増している現代において、私たちは日常のさまざまな小さな工夫や節約を通じて、光熱費の削減に努める必要があります。

共用スペースの効率的な利用や断熱対策、省エネ家電の導入など、さまざまな方法がありますが、それらを積極的に取り入れることで、光熱費を抑えることができますね。

光熱費の節約は、家計への負担を軽減するだけでなく、生活の質を向上させることにもつながります。

節約した分を他の購買に充てたり、趣味や娯楽に割り当てたりすることで、心の豊かさを感じることができます。

私も光熱費を抑えつつ、猫のちゅ~るを多めにあげるという施策を取っている次第でございます。

また、持続可能な生活を送るためにも、エネルギーの無駄遣いを減らし、地球環境への負荷を軽減することが重要です。

このように、光熱費の節約は私たちの生活にポジティブな影響を与えるだけでなく、地球環境にも良い影響をもたらします。

日常生活の中で小さな工夫や努力を続けていくことで、より持続可能な未来に向けて一歩近づくことができます。

物価上昇による経済的な負担を軽減し、豊かな生活を築いていくために、光熱費の節約に努めましょう。

コメント